講演会・イベント情報
2018年03月18日
毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動が、日本でも様々な場所で展開されます。
東京では啓発デー当日の4月2日には、東京タワーがシンボルカラーの癒しや希望を表す色・ブルーにライトアップされます。この日は、昼間から様々なイベントが行われますので、ブルーのものを身につけてお子さんも一緒に参加されてはいかがですか?
また、4月7日(土)には、シンポジウムも開かれます。
世界自閉症啓発デー2018・シンポジウム
日 時 : 2018年4月7日(土) 10:00 ~16:20
東京都千代田区霞が関3-3-2 (定員250名)
詳しくは以下をご覧ください。
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
昨年の啓発デー当日の様子は、以下からご覧になれます。
【WarmBlueDay2017】Get in touch! PROJECT
http://getintouch.or.jp/archives/1399
また、少し遠いですが、所沢市では、4月1日(日)の午後、感覚の問題に焦点を当てたシンポジウムと体験会が開かれます。この体験会に、サポート狛江のメンバーでもあるフィギャーノートの松田さんと、以前から子のHPでもご紹介したぷるすあるはが参加しますので、お近くの方にご紹介いただけると嬉しいです。
発達障害シンポジウム 敏感さ、鈍感さつ てなあに ―個性的な感覚と 共に生きる社会 ―
日 時 :4/1(日 ) 13:30~16:00(open13:00)
会 場 :西武所沢店8階 ワルツホール所沢
申込:氏名・連絡先(電話 orメ ー ル )・ 所属を明記し て下記まで Mail : tokorozawa。 liub@gmailo
講師:小 山慎一 /筑波大学 芸術系プロダク トデザイン領域
井手正和 /障害者リハビリテーションセンター研究所
緑川 晶 /中央大学 文学部
大嶋玲未 /立教大学 大学教育開発 支援センター
感覚の世界を体験 してみよう~
◆『フィ ギャ ーノ ート 』 鍵盤体験 フィンランド生まれの バリアフリ ー楽譜 byハッピーミューズ
◆絵本と支援ツール 感覚過敏がテーマの絵本のほか 支援ツールを展示販売 byぷるすあるは
日 時 :4/1(日 )13:00~16:30
会場 :西武所沢店8階クラブ ・オンコ ート
(栗原はるみ)

2017年11月11日
会場:狛江防災センター401~403会議室
講師:又村あおい氏 ゲスト:三浦恒郎氏、平林浩一氏
主催:狛江手をつなぐ親の会 共催:狛江市
全ての障害者支援の基本の「き」である、意思決定支援について
わかりやすく学べる講演会です。
予めの申し込みが必要です。
下記をごらんの上、12月1日までにお申し込みください。



2017年10月31日
場所:武蔵野公会堂 パープルホール(JR吉祥寺駅 徒歩2分)
参加費:無料・申込不要
*武蔵野市外の方も参加できます。
絵本朗読、体験談を通して、子ども達の応援について考えます。
ちょっとココロが元気になれるツールを紹介します。
多くの方のご参加をお待ちしています。


2017年09月20日
日時: 平成29年9月26日(火曜日)
午後6時30分~午後9時まで(開場は午後6時)
会場: 成城ホール(世田谷区成城6-2-1)
どなたでも参加できます。先着250名。事前申し込みが必要です。無料です。
申し込みは、9月12日(火曜日)~9月22日(金曜日)、世田谷コールまで。
世田谷コール(五線8時から午後9時まで、年中無休)
電話 03(5432)3333
FAX 03(5432)3100 ①行事名 ②氏名(ふりがな) ③電話またはFAX番号
④配慮が必要な場合の内容を明記してください。

2017年09月18日
夕方には仕事を終えて、家族そろって食卓を囲みたい。
けれど、なかなかそうもいきません。
家族の事情も様々。核家族、共働き、より遅くまでの仕事もあれば、
ひとりで家事や育児もこなすシングルペアレントだって少なくありません。
夜間保育園は、子どもとちが安心して夜「も」過ごせる保育園です。
監督は『ただいま それぞれの居場所』で、介護福祉現場の今を
鮮やかに描いた大宮浩一さん。
様々な事情で子どもを預ける親や保育士たちの葛藤や喜び。
すくすく育つ子どもたちの笑顔や寝顔や泣き顔・・・。
知れらざる夜間保育の現場から、家族のありかた、働きかた、
今私たちが暮らしているこの社会のかたちを照らしています。
子どもたちの幸せを考え続けてつくられた場所。
療育教室や有機食材をつかった食育まで、
知られざる保育園の挑戦です。
9月30日(土)~
東中野駅徒歩1分、ポレポレ東中野にて、03(3371)0088
上映時間 11:00、13:20
公式ホームページは、
夜間もやってる保育園

